記事: ゆかいなどうぶつZAKKA展
ゆかいなどうぶつZAKKA展
わたしたちの心を癒してくれるクスッと笑えるどうぶつたち。
ハンドメイドで制作されている作家にフィーチャーします。
作家達の型にとらわれない自由な創作の発想から生み出されてきた
豊かな表情のどうぶつ達に会いに来てください。
出展ブランド(順不同)
- 小林優衣
- potofu (ポトフ)
- fuwako (フワコ)
- toriko (トリコ)
- un peu(アンプー)
- usagino ohariko(ウサギノオハリコ)
--------------------------------------
ゆかいなどうぶつZAKKA展
会期:2025年8月4日(月)〜8月18日(月)
時間:10:30 〜 20:00
場所:タピエスタイル 京都LAQUE四条烏丸店(ショップ詳細)
〒600-8009
京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町101
LAQUE四条烏丸 2F スターバックス隣
open:10:30~20:00
phone:090-8821-8681
[アクセス]
京都市営地下鉄烏丸線「四条」駅 阪急京都線「烏丸」駅 22番・24番出口直結
京都駅から京都市営地下鉄 烏丸線各停 国際会館行で2駅 約6分
http://laque.jp/
--------------------------------------
小林優衣
学生時代に受講した彫金の授業を契機として、装身具の多様な表現手法に関心を持つようになり作家の道へ。植物や動物など、日常生活において関心を抱いた事象をモチーフに、真鍮や銀を素材としたブローチなどを制作しています。
身につける方の日常に彩りをもたらしてくれることを願いつつ、日々創作しています。
■作家プロフィール
北海道出身、岡山県在住。
札幌市立高等専門学校専攻科、および北海道教育大学大学院教科教育専攻美術教育専修を修了。札幌芸術の森クラフト工房七宝金工専門員を経て、2018年より札幌市で制作活動を開始。2024年末に岡山県へ拠点を移し、現在は全国の百貨店やイベントに出展しています。
インスタグラム https://www.instagram.com/yuicoba/
fuwako(フワコ)
猫と犬をモチーフにした、ふわふわ素材のバッグチャームを制作しています。これらのバッグチャームはすべてポーチになっており、日常の小物を収納できる仕様です。思わず笑顔になるような表情が特徴の、小さな相棒たちを提供しています。
■作家プロフィール
fuwako 伊藤智子
大阪芸術大学デザイン学科を卒業後、雑貨店の運営会社で雑貨デザイナーとして勤務。その後、バッグ制作を習得し、2010年頃より「fuwako」として活動を開始しました。現在は、ハンドメイドイベント、ポップアップストア、およびオンラインストアを通じて作品を販売しています。「fuwako」という名称は、幼少期に実家で飼育していた猫に由来しています。
インスタグラム https://www.instagram.com/fuwakobag/
un peu(アンプ)
「un peu」(アンプー)とは、フランス語で"少し、ちょっと"という意味です。コンセプトは「日々のおしゃれに刺繍のお花でいろどりを」。コットンの25番刺繍糸を使用し、手刺繍で仕上げたアクセサリーを制作しています。今回の出展では、動物モチーフをひと針ひと針丁寧に刺繍し、毛並みを表現。また、色とりどりのお花モチーフを散りばめて華やかさをプラスしています。軽くてつけやすいブローチは、日常使いにぴったり。un peuのモノで、ほんの〝少し〟でも、幸せを感じていただけることを願っています。
書籍『植物刺繍図鑑』河出書房新社(令和2.9.29発売)、『植物刺繍図鑑 リースとブーケ』(令和4.11.7発売)に作品掲載。
potofu(ポトフ)
イラストレーター「TORRY」による雑貨制作ユニットです。2013年結成。
主に動物やアウトドアをモチーフに、アクリルや木を組み合わせた雑貨を制作しています。
これらの雑貨は、日常の中でふと微笑みがこぼれるような温かさや、小さな冒険に出かけたくなるような気持ちを届けたいと思い制作しています。
toriko(トリコ)
鳥好きのための鳥アクセサリー専門店です。
セキセイインコ、オカメインコ、文鳥などの飼い鳥から野鳥まで、さまざまな鳥をモチーフにしたアクセサリーを制作しています。
樹脂粘土という、乾燥すると弾力性のあるプラスチックのようになる素材を使用し、鳥の形を一つひとつ手作業で成形しています。その後、アクリルガッシュで彩色を施します。
作品によっては、艶消しニスやUVレジンでコーティングを施し、最後にピアスやブローチなどのアクセサリー部品を取り付けて仕上げています。
完全手作りのため、同じ作品でも色や形はわずかに異なります。手作りの風合いとしてお楽しみください。
usagino ohariko(ウサギノ オハリコ)
幼い頃、幼稚園の柵越しにじっと見つめていたウサギ。その存在には、昔から「繁栄」「飛躍」「幸福」の象徴という深い意味が込められています。
私はかつて、自分を「弱き者」と重ね合わせるあまり、ウサギを創作のモチーフにすることを避けていました。しかし成長の中で気づいたのです——ウサギの奥に潜む強さと美しさに。それをもとに、私は作品づくりを再開しました。
草原を駆ける野ウサギの躍動感。それは創作の永遠のテーマです。私は必ず最初にスケッチを重ねることで、自然と手と意識が作品に躍動と個性を与えてくれると信じています。
その愛らしさ、美しさ、そして強さを表現する過程で、憧れと自己実現の想いも作品に宿ります。完成したウサギたちが手に取ってくださった方の心に残り、ほんの少しでも何かのきっかけになれたら。この作品が世代を超えて永く活きつづけること。そして、関わるすべての方々とつながり合い、螺旋のように共に成長し、支え合うこと——これらが私のブランドが目指す姿です。
■作家プロフィール
usagino ohariko
千葉県出身、横浜市在住。女子美術大学芸術学部美術学科日本画専攻を卒業。
2006年・2010年 日本画公募展「前田青邨記念大賞」入選
2006~2015年 公募昭和美術会展 入選・入賞
2014年 TOBARIER GALLERY にて日本画個展
2018年~伊藤髟耳 日本画研究室「はっ・とび2」に参加し、各地でのグループ展示に出展
2022年 陶土によるウサギ作品の制作を開始
2023年 Salon de T にて「usagino ohariko」で初の個展を開催し、ウサギ雑貨店への委託販売やマルシェ出店も経験
2025年 高島屋横浜店にて、女子美術大学の仲間3名とともにPOP-UP出店
----------
ゆかいなどうぶつZAKKA展
会期:2025年8月4日(月)〜8月18日(月)
時間:10:30 〜 20:00
場所:タピエスタイル 京都LAQUE四条烏丸店(ショップ詳細)
〒600-8009
京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町101
LAQUE四条烏丸 2F スターバックス隣
open:10:30~20:00
phone:090-8821-8681
[アクセス]
京都市営地下鉄烏丸線「四条」駅 阪急京都線「烏丸」駅 22番・24番出口直結
京都駅から京都市営地下鉄 烏丸線各停 国際会館行で2駅 約6分
http://laque.jp/